営業時間 | 10:00~17:00 |
---|
定休日 | なし |
---|
強いものが生き残るのではない。
環境の変化に対応できたものが生き残るのだ。
~チャールズ ダーウィン
コロナ禍に4社に1社を過去最高益に導いた
当BARのマスターが、
葬儀単価や集客、差別化などにお悩みの
葬儀社役員の皆様、
スキルアップや給料アップしたい
葬儀スタッフの皆様に
「成功のコツ」をお伝えします。
●施行依頼が1年で「2倍」になった葬儀社の話
社長一人、事務員一人の、東京の小さな葬儀屋さん。
式場なし、契約施設なし。
広告宣伝は毎月チラシ1万枚とHP(SEO等対策なし)のみ。
何をしたら、施行が増えたのか、というと
葬儀を「物語×体験型」に変えたのです。
現在29drink+αを提供しています。
キャッチバーではないので売り込みはありません
(^^♪
安心してご来店ください。
「アドバイス」を提供する場なので
チャージ料金(現在無料)のみでご利用になれます。
ご希望により マスター含め
1,000人の専門家ネットワークで
お悩みの解決先をご紹介することもできます。
※売り込み、勧誘はありません。
何故かわからないけど
うまくいかない・・
今、葬儀社の9割が何らかの形で売上に悩みを抱える状態にある、と言われています。
経済産業省が2019年に今後の日本経済について
「急速な社会環境、生活者の意識変化に伴い、今後従来式の企業経営は成り立たない(VUCA)」との警鐘を鳴らしていましたが、いよいよ現実味を帯びてきましたね。
オンラインBARそるうな では、
お悩み解決の専門家、
質問会議「問活」認定パートナー講師がマスターを務め、売上など皆様のお悩み解決のアドバイスをいたします。
問活認定パートナー講師 松瀬教一
・業界歴37年、葬儀相談員27年
・毎日新聞 笑顔のお葬式アドバイザー
・葬祭ディレクター技能審査一級葬祭ディレクター
学生時代に友人4人を亡くした経験から、故人様とご家族のために力になりたい、と葬儀社に入社。
時は昭和。形式重視の葬儀に悩みつつも、30歳で東京都生涯学習講師として一般向葬儀セミナーを開催したところ、
参加者の半数が自分の体験した葬儀に納得していない、という現実に思い悩み、
故人様、ご家族、葬儀社みんなが笑顔になれる葬儀の仕組み創りを開始。
コロナ禍に取引先の4社に1社が過去最高益、値上げしても140%の集客など、選ばれる葬儀社創りが得意。
現在は「葬儀の価値化」を葬儀社に伝えつつ、毎日新聞と共同で生活者向けに葬儀情報の普及に努める。